City Bus Lovers・玄琢特六企画 附属ブログ

City Bus Lovers・玄琢特六企画 附属ブログ。濃い乗り物(バス)ネタを狭く深く。

西宮バス事故 元運転手の男を書類送検

昨年12月に西宮市内で発生した路線バス事故。 乗客4人が負傷した事故で、在宅での捜査が続いていた元運転手の男(60)が書類送検。 西宮路線バス事故、運転手の男を書類送検 定刻より到着10分遅れ「気が焦り、踏み間違えた」(神戸新聞) 今後は起訴に持ち込める…

失った信用の代償は大きく

悪質なスピード違反で猶予付き懲役刑の判決を受けた工業デザイナーの奥山清行氏。 オオサカメトログループのデザイン統括を事実上解任されましたが、同時に務めていたヤンマーホールディングスの取締役も9日付で辞任。 奥山清行被告、ヤンマー取締役を辞任……

シティバス一般路線の混雑状況(2023年1月30日~2023年2月3日)

混雑路線なし 最新の混雑状況はシティバス公式ホームページにて公開中。(混雑時間帯の趣味乗車や混雑した場所でのバス撮影はお控えください)

Re.Re.コロナワクチンを接種してきた(通算4回目)

4回目はないと思っていたものの、今回も無料で接種できる*1とのことだったので、タイミングが合った某日に接種をしてきました!(今回は接種から体験談公開まで少し時間を開けています) *1:2023年2月現在の情報であることを留意

【シティバストピックス】奥山清行氏に懲役刑の判決 メトログループデザイン統括も事実上解任

公道で悪質な速度超過の奥山清行氏に懲役刑の判決。メトログループのデザイン統括も辞職、事実上の解任か。

新しい屋内のマスク着用ルールが発表

周知期間を設ける大きな変更ということで適用は3月13日からとのこと。 マスク着用 “3月13日からは個人の判断で” 政府が決定(NHK) バス業界が関連するところでは ・高速バス→マスクを外すことを容認・混雑時の路線バス→マスク着用を推奨(当面の間)・混雑して…

おことわり(2023年2月)

大型選挙の時期が直前に迫ってきましたので当面のあいだ投稿順序を一部前後させてブログを進めていきます… 例によってCity Bus Lovers本体のサイトは今回4ヶ月近い休止になる見込みです。 「政治」の話に使われるために乗り物の話題をしている訳ではありませ…

【シティバストピックス】車体後部に注意喚起シールの貼り付けが進行中

車体後部に注意喚起シールの貼り付けが進行中|City Bus Lovers 安全対策強化の一環でシティバスの車両後部に注意喚起用のシールが順次貼り付け。気になるその姿は…

業態の魅力を打ち出せないようでは…

減便発生は2月1日から3月末までの予定。 定年退職続々「ついに限界来た」…ジェイ・アール北海道バス減便…(読売新聞) 減便理由が本当のことでも建前上は濁したほうがいいのかなというのがまず一点。 あとは前向きにバス事業の魅力を打ち出せるような施策を会…

シティバス一般路線の混雑状況(2023年1月23日~2023年1月27日)

やや混雑/立ち客あり豊崎北→地下鉄中津 5時台(34号系統)大正区役所前→大正橋 6時台(91急号系統) 最新の混雑状況はシティバス公式ホームページにて公開中。(混雑時間帯の趣味乗車や混雑した場所でのバス撮影はお控えください)

奈良・バス衝突事故 名鉄観光バス運転手の男を書類送検

シティバス絡みの投稿が続いていたため10日ほど前の話題になりますが、昨年9月に奈良県内で発生した名鉄観光バスの衝突事故*1。 衝突したバスを運転していた男(57)に体調の異変を感じながら運転を継続していたことが判明し、自動車運転処罰法違反(過失傷害)…

やはり3年の月日は長かったようで…

おととい2月3日は「節分」。ということで、住吉地区にあるあびこ観音寺で「節分祭」が開かれているこの季節。 新型コロナ発生前の2年間はJRの我孫子町駅前まで大規模な交通規制を敷いて、付近を走るシティバスの路線も迂回して走る光景が見られましたが… 新…

【シティバストピックス】メトログループデザイン統括の奥山清行氏が道交法違反で在宅起訴

シティバスの車両デザインを手掛ける奥山清行氏が制限速度88キロ超過で在宅起訴。今後波紋を呼ぶ可能性。

Jリーグもポストコロナ時代へ

新型コロナのイベント制限が変更されたことに合わせて、Jリーグは今季から収容率100%の声出し応援が解禁へ。 Jリーグ 全観客席で声出し応援が可能に 2月11日の公式戦から | NHK | サッカー 解禁初戦は11日のスーパーカップ。17日からのリーグ戦にも適用とい…

シティバス一般路線の混雑状況(2023年1月16日~2023年1月20日)

やや混雑/立ち客あり豊崎北→地下鉄中津 8時台(34号系統)三軒家→大正橋 9時台(71号系統・91号系統)大正区役所前→大正橋 6時台・8時台(91急号系統) 最新の混雑状況はシティバス公式ホームページにて公開中。(混雑時間帯の趣味乗車や混雑した場所でのバス撮影はお…

大阪府、感染状況に引き続き注意(2023年2月)

(おもな内容を抜粋)・感染防止対策の徹底(三密回避・適切なマスク着用など)・移動先での感染リスクが高い行動の自粛・会食を行う際はマスク会食の徹底・感染対策が徹底されている飲食店の利用推奨 ほか、感染防止安全対策を条件に大声ありのイベント収容率を1…

【シティバストピックス】「レインボーカード」払い戻し期限が2028年1月末まで延長

利用終了から丸5年。シティバスでも利用可能だったカードの一部は当初の払い戻し期限を5年間延長に。

【シティバストピックス】「第42回大阪国際女子マラソン」「大阪ハーフマラソン2023」に伴う運休を実施

今年から新コースに移行した大阪国際女子マラソン、交通規制の内容変更でシティバスの運休にも一部変化が。

エヴェッサ応援バス 2022-2023シーズン第20節の運行予定

第20節は1月28日・29日の対渋谷戦。 2023年1月28日(土)・29日(日)の「大阪エヴェッサ応援バス」(西九条⇒おおきにアリーナ舞洲)運行について(大阪シティバス) 28日は西九条1602発、29日は西九条1358発。西九条停留所の混雑状況に合わせて随時運行見込み。

【シティバストピックス】新型コロナウイルス感染症 感染症法上の分類変更が決定

新型コロナの感染法の取り扱いが5月から「5類」へ変更が決定。シティバスの感染症対策に変化は?

運賃踏み倒し+暴行=強盗

バスの運賃踏み倒しに運転手への暴行を同時に行うと「強盗」になるようで。 路線バス 運転手に暴行、運賃払わず 強盗の疑いで男逮捕 静岡(静岡新聞) タクシーに取り付けらている大型アクリル板も感染症対策というより防犯対策の側面が元は大きかっただけに、…

今季最強寒波 交通障害続く

10年に1度クラスと言われた今季最強寒波。列島各地を中心に大きな影響が。 日本列島は記録的低温、大雪続く 気象庁警戒呼びかけ(産経新聞) 関西地方では24日夕方から急激に気象状況が悪化したため、高速道路などで立ち往生が発生。 新名神高速の立ち往生、1…

大雪警戒

今季最強の寒波襲来で各地で大雪。高速道路通行止めで高速バスで運休が多数発生しているほか、積雪のある地域や今後雪害が見込まれる地域では路線バスも一部運休が発生しています。 大阪市内は今のところ天気に大きな崩れはありませんが、市域を運行する大阪…

シティバス一般路線の混雑状況(2023年1月10日~2023年1月13日)

やや混雑/立ち客あり三軒家→大正橋 9時台(71号系統・91号系統)大正区役所前→大正橋 6時台(91急号系統) 最新の混雑状況はシティバス公式ホームページにて公開中。(混雑時間帯の趣味乗車や混雑した場所でのバス撮影はお控えください)

新型コロナの感染症法の位置づけが変わるらしい

正式決定ではありませんがインフルエンザと同じ扱いへ段階移行する方向性は決まった模様。 新型コロナ ことし春にも「5類」移行へ 首相 対応指示へ(NHK) 分類変更後は緊急事態宣言や重点措置の発出、そして外出自粛要請ができなくなる*1のが大きな特徴。 路…

やはり延期だったようで…

14日に行われる予定だったシティバス38号系統(海老江駅~竹島三)の迂回運行。 悪天候の場合は延期されるとの案内が行われていましたが、雨の影響で工事ができなかったようで21日に改めて実施予定とのこと。 38号系統迂回運行のお知らせ(1月16日更新)(大阪…

対応は各事業者それぞれですが…

新型コロナ感染者の日本初確認からはや3年。感染症拡大防止対策で当たり前になった「アノ措置」に関する話題。 路線バスで運転手の背後の座席が使えない…これ必要? 事業者間で感染リスクの捉え方まちまち<ニュースあなた発>(東京新聞) 事例は首都圏のなか…

おねがいの文言を追加

正式な更新ではありませんが、City Bus Loversのトップページに 「撮影したバス画像をSNSなどに公開する場合は、運転手や乗客が特定されないよう画像加工をするなどの配慮を行ってください」 の文言を追加しました。 街中で走行する車両とその車両の運転手が…

シティバス一般路線の混雑状況(2023年1月4日~2023年1月6日)

やや混雑/立ち客あり蒲生桜小橋→京橋北口 10時台(36号系統)阿倍野筋四丁目→あべの橋 10時台(63号系統)三軒家→大正橋 9時台(71号系統) 最新の混雑状況はシティバス公式ホームページにて公開中。(混雑時間帯の趣味乗車や混雑した場所でのバス撮影はお控えくだ…

「旧大阪バス」のカテゴリー追加

という訳でシティバスの前身、大阪乗合自動車(旧・大阪バス)の話題を取り扱う際に使うカテゴリー「旧大阪バス」を追加してみました。 時節柄もあって話を展開していくのはしばらく先になりそうですが、着々と取材等は進めていますので特に戦前のバス事情に興…