話題
試合自体は本放送の録画と夜の再放送でじっくり見ましたが本当にすごい試合でした!! 侍ジャパン、14年ぶり世界一奪還!二刀流・大谷翔平が胴上げ投手! 前回王者〝銀河系軍団〟米国破った!(サンケイスポーツ)WBC 侍ジャパン 3大会ぶり優勝 MVPは大谷翔平 …
今年も残念ながら悪い意味で話題になっているいわゆる「撮り鉄」の問題、今回は静岡県内で線路に侵入した疑いで4人が書類送検に。 旧型車両目当てで線路付近に侵入疑い、「撮り鉄」4人書類送検 静岡県警(産経新聞)撮り鉄4人書類送検 線路付近に侵入疑い「…
西日本JRバスの高速バスが名神高速で渋滞中の車列に追突、追突された車に乗車していた6人が重軽傷を負ったとの報。 名神高速で玉突き事故、1人重傷 滋賀、バス運転手の男を逮捕(共同通信)名神で高速バスが渋滞停止の車に追突 6人けが 滋賀 愛荘町(NHK) 逮捕…
5月の大型連休明けに感染症法の分類変更が予定されている新型コロナ。 混乱収束に大きく貢献したコロナワクチンの接種もルールが大きく変わるらしく、65歳未満の基礎疾患がない人には分類変更のタイミングで一度接種が中断する模様。 新型コロナ・オミクロン…
これも少し前の話題ですが、東武グループの会社が無断で写真をポスターに起用した問題。 賠償命令…東武鉄道の子会社に 男性が撮影した写真、無断でポスターに使っていた(埼玉新聞) ここの系列は企業体質もあってか、こういう法令順守の面ではあまりいい話を…
中国・BYDが販売する電気バスに有害物質の六価クロムが使用されていた問題。 BYD側は当初使用を否定していましたが、現在販売している電気バスのモデルで六価クロムを使用していたことを公表。 BYD日本法人、バスに六価クロム 「人や環境影響なし」(日本経済…
負け越しで無念の終了となった新バス旅。エピローグ回の反省会が大阪地区でも25日12時28分から放送決定。 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 ヒストリー&大反省会」放送。お待ちかね(タビリス) 今回はいつものゴールデン枠ではないようですが、2時間半の完全…
中国の電気自動車メーカー・BYDが手掛ける電気バスに国内で自主規制されている「六価クロム」が使用されていたことが、同社のOEM供給を行う過程で発覚。OEM供給の白紙に加え、別の中国系メーカーの電気バスを導入した事業者にも影響が波及している模様。 国内…
昨年12月に西宮市内で発生した路線バス事故。 乗客4人が負傷した事故で、在宅での捜査が続いていた元運転手の男(60)が書類送検。 西宮路線バス事故、運転手の男を書類送検 定刻より到着10分遅れ「気が焦り、踏み間違えた」(神戸新聞) 今後は起訴に持ち込める…
悪質なスピード違反で猶予付き懲役刑の判決を受けた工業デザイナーの奥山清行氏。 オオサカメトログループのデザイン統括を事実上解任されましたが、同時に務めていたヤンマーホールディングスの取締役も9日付で辞任。 奥山清行被告、ヤンマー取締役を辞任……
シティバス絡みの投稿が続いていたため10日ほど前の話題になりますが、昨年9月に奈良県内で発生した名鉄観光バスの衝突事故*1。 衝突したバスを運転していた男(57)に体調の異変を感じながら運転を継続していたことが判明し、自動車運転処罰法違反(過失傷害)…
バスの運賃踏み倒しに運転手への暴行を同時に行うと「強盗」になるようで。 路線バス 運転手に暴行、運賃払わず 強盗の疑いで男逮捕 静岡(静岡新聞) タクシーに取り付けらている大型アクリル板も感染症対策というより防犯対策の側面が元は大きかっただけに、…
10年に1度クラスと言われた今季最強寒波。列島各地を中心に大きな影響が。 日本列島は記録的低温、大雪続く 気象庁警戒呼びかけ(産経新聞) 関西地方では24日夕方から急激に気象状況が悪化したため、高速道路などで立ち往生が発生。 新名神高速の立ち往生、1…
今季最強の寒波襲来で各地で大雪。高速道路通行止めで高速バスで運休が多数発生しているほか、積雪のある地域や今後雪害が見込まれる地域では路線バスも一部運休が発生しています。 大阪市内は今のところ天気に大きな崩れはありませんが、市域を運行する大阪…
正式決定ではありませんがインフルエンザと同じ扱いへ段階移行する方向性は決まった模様。 新型コロナ ことし春にも「5類」移行へ 首相 対応指示へ(NHK) 分類変更後は緊急事態宣言や重点措置の発出、そして外出自粛要請ができなくなる*1のが大きな特徴。 路…
今年10月から義務化される前照灯の自動点灯機能搭載*1に対応するため、いすゞ・三菱ふそうともに現在生産を行っている車両の仕様変更を昨年末に発表。 仕様変更された箇所は以下の通り。 ■いすゞ・エルガ/エルガミオ・前照灯自動点灯機能対応・バックカメラ装…
明治政府樹立後の1883年から途絶えることなく刊行が続けられている「官報」。 やわらかめに説明すると結構難しいことがアレコレと書かれている新聞(とはちょっと違う)みたいな感じのやつですが、今まであくまでも紙の補完としての位置づけだったデジタル版を…
事情により記事を削除しました。
ちょうど1週ずれの投稿になってしまいましたが、男子サッカーのワールドカップはアルゼンチンが優勝! 前半はアルゼンチン押し気味の2-0から延長挟んで最後はPKまでもつれ込んだ熱戦、すごかったですね。 始まったと思えばあっという間に1ヶ月、ほんと早かっ…
男子サッカー・日本代表、120分間戦い抜いてPK戦まで粘ったものの残念でした。 日本は悲願のベスト8進出ならず 2010年大会と同じPK戦の末に敗れる(サンケイスポーツ) スポーツ含めてここ最近暗い話題が多かったなか、想定外(?)の活躍でここまえd盛り…
いやー、まさかの勝利でした。 無敵艦隊・スペインに逆転勝ちでグループ1位の決勝進出! びっくりです。 ドーハの奇跡だ!日本代表、スペインに歴史的逆転勝利!堂安、田中弾で1位通過!(サンケイスポーツ) 試合は録画で見ました。2点目のゴールが入った場面…
今年6月に大阪・中之島周辺で行われた「アートステージ大阪2022」と「アートウォーク堂島/中之島」。 大阪シティバスが無料シャトルバスを運行したことで(車両派の方を中心に)バス趣味界隈でも話題になりましたが、せっかくだったのでアートウォークのほうを…
「撮り鉄」トラブルが刑事事件に発展、終電後の駅に忍び込んだ20歳の男が建造物侵入容疑で逮捕。 駅侵入容疑で鉄道マニアの男を逮捕「試運転撮りたかった」 京都(産経新聞) 逮捕されたのは東京・町田市のアルバイト、石川海翔容疑者(20)。 よく問題になる撮り…
引き続き新型コロナの感染状況次第という条件付きですが、年末年始の休止期間を挟む形で年明け以降も政府の全国旅行支援が継続へ。 「全国旅行支援」年明け以降も継続へ…割引額の上限は7000円に引き下げ(読売新聞) 割引率は見直しが入り、息の長い観光支…
話題に触れるのが少し遅くなりましたが、大阪3チーム目のJリーグチームが誕生へ! サッカーF大阪、Jリーグ昇格決定 入場者数もクリアで 大阪で3番目のJクラブ誕生(産経新聞) 実現すれば大阪のJリーグチームの新規参入は1995年に参入したC大阪以来28年ぶ…
いやー、後半はすごかったです。2-1で日本逆転勝利! 森保J、カタールW杯初戦でドイツに大金星!! 途中出場の堂安&浅野弾でミラクル逆転劇(ゲキサカ) 次は日曜日ですね。
オオサカメトロからの公式発表はなくあくまでも「検討」段階とのことですが、複数の報道機関で報じられた色々と気になる話題。 大阪公立大の新キャンパス前に新駅設置検討、オオサカメトロ(産経新聞) 大阪府立大学を改組・統合して今年誕生した大阪公立大学の…
バス業界とも必ずしも無関係ではない事件なので新聞の記事を。 東急運転士の男、運行妨害疑い 遅刻恐れ小田急ドア解錠か(産経新聞) 詳しい内容は割愛しますがいやー、動機もあまりにも身勝手…
今回は天王星食も一緒だったらしく、手持ち撮影でしたが皆既月食の月をパチリ。 乗り物ネタではないのでインスタには載せてません。 ちょっとわかりづらいかもですが、月の左下に写っている白い点が天王星。パソコン端末からだったらギリ見えるかな…?
J2降格争いに巻き込まれていたガンバ大阪、最終節で鹿島相手に引き分けに持ち込んでなんとか来季のJ1残留が決定。 J1とJ2では色々と変わってくるだけによかったよかった。 ちなみに優勝争いのほうは\横浜優勝/だった模様。