民営バス
新型コロナの感染状況も考慮してしばらく記事化を見送りしていたこの話題をようやく公開…! 昨冬に運行された京都バスの大原直行の特急バス「大原女号」(京都駅前~大原)。専用のラッピング車両が用意されたことに加えて京都バスでは珍しい特急種別での運行…
昨年5月から行われている南海電鉄高師浜線(羽衣~高師浜)のバス代行輸送。 新型コロナの緊急事態宣言期間とかも挟んだ影響でしばらく見に行くことができませんでしたが、状況が落ち着いた昨秋にやっと訪問。
4月下旬にJR南吹田駅近くで発見された不発弾、処理の日程が7月24日の日曜日に決まった模様。 不発弾、7月24日に処理作業 大阪・吹田市で(産経新聞) 警戒区域は不発弾を中心とした半径300m。路線バスに限ると近くを走るバス路線が通る道路はギリギリ半径30…
きょう、パナスタで開催予定だったリーグ戦は相手の広島側に新型コロナの集団感染が発生したため急きょ試合中止が決定。 振替は未定。 試合終了後のシティバス貸切便(パナスタ→大阪駅)は元々設定はありませんでしたが、阪急バスなどの臨時バスは運休に。
2019年のラグビーW杯等でも実績があった柄付きの特別仕様ナンバープレート。開幕までであと3年を切った大阪・関西万博でも同様のナンバープレートが登場へ。 大阪万博ナンバー導入へ 2022年度内にも、ロゴ入り検討(日本経済新聞) あくまでも検討段階というこ…
土曜・休日限定で吹田のエキスポシティと大阪都心のうめだを結んでいた直行バスが5月8日の運行を最後に廃止。 うめだ~エキスポシティ線 路線廃止について(阪急バス) 新御堂筋と中央環状線の本線を一般の路線用車両で客扱いする姿が特徴的でしたが、今回の廃…
国土交通省近畿運輸局は阪急系・京阪系のバス事業者2社に対して車両使用停止処分を命令。 路線バス事業者2者に車両停止命令〜無車検運行による処分を実施〜(近畿運輸局) 丹後海陸交通は本社営業所に対してのべ70日間(5両×11日間、1両×15日間)、京阪京都交通…
新型コロナウイルス感染症 「空港リムジンバス」の京阪守口市駅発着便が廃止|City Bus Lovers 運休が続く空港リムジンバス。共同運行先の単独担当区間だった天満橋駅~京阪守口市駅間がひっそり廃止に。
阪急系バス路線が新型コロナの影響で海老江駅周辺から事実上撤退。同区間のバス路線はシティバスに一元化。
外出自粛要請や往来自粛要請等が続いていた状況も鑑みて、新型コロナの感染状況が少し落ち着いてくるまで公開を見送っていましたが、京都市バスが3月19日から新ダイヤを開始。 この2年で大きく変化した今の生活様式定着に加えて、観光需要の消失や経営見通し…
少し前の話題になりますが、バス事業も兼営する広島電鉄が鉄道部門(路面電車)で起こした交差点での自動車との衝突事故。 事故原因を調べたところ運転士の信号無視が原因ということがわかったものの、「運転士に対する社内調査が十分にできない」という異例の…
当初2月12日に大阪地区での放送が予定されていた新バス旅シリーズの第18弾。 急な放送延期を経てやっと振替放送が決定。 ローカル路線バス乗り継ぎの旅!石川県・輪島~静岡県・御前崎(テレビ大阪) 振替の放送予定日は4月9日。
4月1日なので情報源の出し方はよりしっかりと… ということで本題。 南海バスの子会社2社(南海ウイングバス南部・南海ウイングバス金岡)が南部の1社に統合。社名を「南海ウイングバス」に改称のうえ、吸収合併される側の金岡は解散に。 グループ会社の合併およ…
企画の不手際が相次いだ「スルッとKANSAIバス印ラリー」。新型コロナの影響を受けたまま企画終了へ。 (大阪府・感染拡大地域への往来自粛要請が発表中の地域からの趣味目的での来阪はお控えください)
今里筋線BRT3年目、初の効果検証が公表。現行の運行体制では黒字化は不可能という試算も明らかに。
新型コロナを契機とした生活様式の変化が定着したことや経営環境の悪化を理由に、阪急バスは4月1日(予定)から深夜運賃の適用時間帯を拡大すると発表。 深夜バス適用時間帯の拡大について(申請中)(阪急バス)(PDF形式) 変更内容は現行:24時前後に始発停留所を…
スルッとKANSAIバスまつり名義でのイベントが今の生活様式に合わせてオンラインで復活! グッズや部品の販売会を3月3日から6日までの期間限定で開催決定!! スルッとKANSAI バスまつり グッズ・中古部材オンライン販売会について(スルッとKANSAI) 参加社局は…
大阪地区で12日放送予定だったバス旅Zの最新作(第18弾)。 番組の編成が急遽変わったため放送取りやめが決定。振替の放送日は未定。
関東地方などで放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」の最新作(第18弾)が大阪地区でも放送が決定。 ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z!石川県・輪島~静岡県・御前崎(テレビ大阪) 今回のルートは石川・輪島~静岡・御前崎。ロケそのものは昨年末に行われ…
2019年から2年連続で死亡人身事故を起こしたはとバスが運行業務受託先の都バス運行中に死亡人身事故を起こし、運転手の男(50)が現行犯逮捕。 都営バスにひかれ死亡、運転手の男逮捕 東京・杉並(産経新聞) 事故は杉並車庫からの出庫回送時に発生。逮捕された…
南海電鉄の高師浜線(羽衣~高師浜)が羽衣駅高架化工事の影響で3年間運休! ということで、長期運休中の鉄道に代わって現在運行されている鉄道代行バス。 5月から代行バスに切り替わっていましたが、新型コロナの自粛期間もあったので記録がてら11月になって…
道路と鉄路を双方走ることができるDMVが世界で初めて日本の徳島で営業運転開始。 道路も線路も走るDMV 徳島で世界初の営業運行開始(産経新聞) デュアル・モード・ビーグル(Dual Mode Vehicle)の頭文字を取ってDMVということで、公道を走行する性質上外観は…
1階に保育園、マンション敷地に北港観光バス突っ込む…運転手「せき込んだ」(読売新聞) 事故が起きたのはコスモスクエア駅13時08分発の1系統(サークルバス)。IBM前→コスモスクエア駅間走行中、通常は左折を行う交差点で男性運転手がハンドル操作を誤り歩道に…
熱海伊豆山地区の土砂災害で被災した車両の運行再開について(東海バス) 熱海市で発生した土石流災害で被災した東海バスの車両(日野・レインボー)が、このたび修理を受けて15日から営業運転に復帰するとのこと。 当時の報道映像では車両が土砂に半分ほど埋まり…
ここしばらく感染状況も落ち着いているので先日久しぶりに府外へ。 バス趣味以外の別目的での訪問でしたが、帰り際に奈良に立ち寄ったので久しぶりに奈良交通のバスを撮影・乗車。 奈良駅前でみかけた2017年度導入のいすゞ・エルガミオ(2KG-LR290J3)。現行モデ…
立川バスにひかれ男性死亡、運転手「日光がまぶしくて気付かなかった」(読売新聞)横断歩道渡っていた男性 立川バスにはねられ死亡 東京 瑞穂町(NHK) 事故があったのは3日午前8時半ごろ。右折の際に歩道の確認を怠り歩行中だった男性を跳ね飛ばし歩行者はその…
阪急バス豊中病院線が廃止|City Bus Lovers 豊中市の補助金支出路線だった阪急バス64系統が3月末で廃止。加島駅前から阪急バスが完全撤退しシティバスに一元化。
大阪府/報道発表資料/2021年度燃料電池バス導入促進事業費補助金の交付を決定 発表が選挙直前だったのでしばらく記事化を控えていましたが、大阪府内では初の燃料電池バスが2021年度中に導入が決まったとの報道発表。 補助金交付が決まったのは大阪シ…
国交省中部運輸局は福井鉄道嶺北営業所に対してのべ80日間の車両使用停止処分を命令。命令は9日付。 乗合バス事業者に車両使用停止処分(国土交通省中部運輸局)(PDF形式) 福井鉄道の運行すっぽかし事案は3年連続。NHK福井でも行政処分に関連した報道あり。 7…
関東など一部地域で放送されている「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」の最新作(第17弾)が大阪地区でも放送決定。 今回は岩手・宮古~新潟・瀬波温泉。東北舞台のロケでは成功率が低い印象があるだけに今回も難易度は高そう。 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z…