公営バス
2018年度(D代)に鳴り物入りで登場したスカニア-ボルグレンのフルフラットバス。日本の排ガス記号も付いた車両だったものの、これまで(2023年現在)増備は行われずどうも一度きりの導入に終わりそうなこの車。 撮影は社会情勢が大きく変わる直前の2020年1月。 …
東京都営バスの2023年度(K代)車入札が今月3日に開札。ここ2年三菱ふそうが連続で落札していましたが、都の入札情報のページによると今年も三菱ふそうが最安値で落札した模様。 入札情報サービス(東京都) ここ10年で最多の落札実績があったいすゞは今年も応札…
昨年(2022年)6月に事業開始110周年を迎えた京都市交通局。 110周年を記念してバス110両に記念のロゴマークが貼り付けられ、半年ほどにわたって運行が行われました。 貼り付けは営業所関係なく実施。イベント実施時に最新型だった2021年度車にもロゴマークが…
日本バス協会は今月13日から適用予定の新型コロナ対策に準じたガイドラインを公表。 バスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第8版)(日本バス協会)(PDF形式) 新型コロナ:バス協会、マスク着用呼びかけを削除 ガイドライン改訂(日本経済新聞…
中国・BYDが販売する電気バスに有害物質の六価クロムが使用されていた問題。 BYD側は当初使用を否定していましたが、現在販売している電気バスのモデルで六価クロムを使用していたことを公表。 BYD日本法人、バスに六価クロム 「人や環境影響なし」(日本経済…
負け越しで無念の終了となった新バス旅。エピローグ回の反省会が大阪地区でも25日12時28分から放送決定。 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 ヒストリー&大反省会」放送。お待ちかね(タビリス) 今回はいつものゴールデン枠ではないようですが、2時間半の完全…
中国の電気自動車メーカー・BYDが手掛ける電気バスに国内で自主規制されている「六価クロム」が使用されていたことが、同社のOEM供給を行う過程で発覚。OEM供給の白紙に加え、別の中国系メーカーの電気バスを導入した事業者にも影響が波及している模様。 国内…
新型コロナ感染者の日本初確認からはや3年。感染症拡大防止対策で当たり前になった「アノ措置」に関する話題。 路線バスで運転手の背後の座席が使えない…これ必要? 事業者間で感染リスクの捉え方まちまち<ニュースあなた発>(東京新聞) 事例は首都圏のなか…
新型コロナ発生前はバスの事業者としては珍しく大みそかの終夜運行を行っていた京都市バス。 コロナ前・コロナ後で一変した生活様式もだいたい定着してきたこともあって、終発繰り下げも含めて全面的に取りやめた2021年の体制を今年も続ける模様。 年末年始に…
個人的にちょっと気になったので名古屋市バスのダイヤ改正の話題を。 市バスのダイヤ改正について(名古屋市交通局)ゆとりーとライン運行経路及びダイヤ等の改正について(名古屋ガイドウェイバス)(PDF形式) 経路変更は千種区役所移転と守山区内の区画整理の進…
国土交通省神戸運輸監理部は神戸市交通局垂水営業所*1と伊丹市交通局にそれぞれ文書警告。処分は12月1日付。 路線バス事業者に対する文書警告について(神戸市交通局神戸運輸監理部) 違反内容はいずれも運転手が経路間違いや接触事故を起こした際に、運転中に…
引き続き新型コロナの感染状況次第という条件付きですが、年末年始の休止期間を挟む形で年明け以降も政府の全国旅行支援が継続へ。 「全国旅行支援」年明け以降も継続へ…割引額の上限は7000円に引き下げ(読売新聞) 割引率は見直しが入り、息の長い観光支…
実は撮影しているのは1年近く前です。兵庫県内での希少な非阪急HD系事業者、伊丹市交通局。 車両面ではいすゞ車で占められていることが特徴ですが、ここ数年は一部ふそうの車も新製導入されているとのことで、伊丹駅前の操車場で待っているとちらほらとエア…
今回起きた事案は題名の通り。内規違反で「酒気帯び」となった高槻市バス・芝生営業所の男性運転手(40代)が戒告の懲戒処分に。 出勤途中に「蒸しパン」食べた高槻市バス運転手、乗務前にアルコール分が検知…市は懲戒処分(読売新聞) 処分は10月31日付。 時代の…
生活様式の変化に合わせて大きく様変わりした京都市バス'22/3新ダイヤ。 記事が長くなり1回では紹介しきれなかった共同運行開始の話題、今回の後編は京都バスの動きを中心に取り上げます。 ▼前編はこちらから
新型コロナの流行長期化の影響を大きく受けた京都市バスの'22/3新ダイヤ。 新ダイヤ開始に合わせて一部路線が他の事業者との共同運行に変更されたので、混んでいる時期や時間帯を避ける形で京都へ。前編の今回は西日本JRバスの様子を中心に紹介。
新型コロナによる外出自粛要請や往来自粛要請が解除された2022年秋。 これまで通り当面は流行状況次第となりますが、観光客の増加も見据えて京都市バスの臨時路線も本格設定へ。 観光客への依存度が高かった暗い話題ばかりでしたがようやく光が…! 今回は最…
公営事業者のバス運転手が営業運転であおり運転、長崎県営バスと京都市バスでそれぞれ発生しいずれも停職処分に。 長崎県営バス運転手、子会社バスにあおり運転…対向車線にはみ出しパッシング(読売新聞)京都市バスが不必要にクラクションならし、2車線また…
川崎市バス鷲ヶ峰営業所の運転手(59)が4日間で115回の速度違反(速度超過は最大24km/h)、乗客からの苦情で発覚して停職6ヶ月の懲戒処分に。 川崎市バス運転手が4日間で速度違反115回、最大24キロオーバー…乗客の苦情で発覚 (読売新聞) 詳しい内容は記事…
感染者続出で路線バスの運行ができなく事例は2020年の発生当初からありましたが、今回の感染爆発があまりに激烈なだけに、ここ1週間ほどで大手事業者でも正常の運行ダイヤで運行できなくなる事例が一気に発生。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う都…
また名古屋市バスです。 名古屋バス運転士が車いすの一部を固定せず…加速の際に鉄製の仕切り板で頭打ち、男性搬送(読売新聞) 事故が起きた南陽巡回系統(戸田荘~河合小橋)を担当する稲西営業所は交通局直営。1日からバス協会の「バス車内事故防止キャンペー…
2日未明から続いていたKDDIの通信障害が4日午後に通信機能がほぼ復旧。 KDDI、制限解除し通話も安定 全面復旧は「5日夕めど」(日本経済新聞) 通信障害の影響で機能不全状態だったバス接近情報なども復活。 KDDI通信障害に伴う「バス位置情報検索」機能の不具…
通信会社大手のKDDIで2日未明から大規模な通信障害が発生。 KDDI通信障害続く 設備にトラブル、通信量を規制(日本経済新聞) 一番身近なところだと同社が運営するauの携帯電話に通話ができない… というところですが、携帯電話以外にも色々な通信サービスが乗…
新型コロナ発生を受けた社会構造の変化でもっとも影響を受けた京都市バス。 2021年度の乗客数は新生活様式元年だった2020年度から一定程度までは回復したものの、移動自粛期間外の乗客数がコロナ前比80%程度で落ち着いていることが判明。 京都市交通局:市バ…
外出自粛要請や往来自粛要請等が続いていた状況も鑑みて、新型コロナの感染状況が少し落ち着いてくるまで公開を見送っていましたが、京都市バスが3月19日から新ダイヤを開始。 この2年で大きく変化した今の生活様式定着に加えて、観光需要の消失や経営見通し…
企画の不手際が相次いだ「スルッとKANSAIバス印ラリー」。新型コロナの影響を受けたまま企画終了へ。 (大阪府・感染拡大地域への往来自粛要請が発表中の地域からの趣味目的での来阪はお控えください)
スルッとKANSAIバスまつり名義でのイベントが今の生活様式に合わせてオンラインで復活! グッズや部品の販売会を3月3日から6日までの期間限定で開催決定!! スルッとKANSAI バスまつり グッズ・中古部材オンライン販売会について(スルッとKANSAI) 参加社局は…
感染状況がまだ落ち着いていた年末に訪れた京都駅前のバスのりばにて見かけた交通局からの案内。 この時点では国内の観光客が少し戻っていましたが、観光路線運休中の案内が感染症予防のおねがいとともに表示が。 昨春のアルファ株流行時以来運行再開には至…
2019年から2年連続で死亡人身事故を起こしたはとバスが運行業務受託先の都バス運行中に死亡人身事故を起こし、運転手の男(50)が現行犯逮捕。 都営バスにひかれ死亡、運転手の男逮捕 東京・杉並(産経新聞) 事故は杉並車庫からの出庫回送時に発生。逮捕された…
休憩中に車内で妻と不適切飲食 横浜市営バスの運転手を減給処分(神奈川新聞) 減給10%の懲戒処分を受けたのは港南営業所所属の男性運転手(49)。有料記事なので公式からの懲戒発表の情報も含めて要旨だけまとめると 処分事案が起きたのは緊急事態宣言発令中の8…